賛否両論のうさんぽに、行ってわかったこと

うさんぽ

うさんぽの賛否について

うさんぽについて、調べてみたけど、行かない・行きたくないという人が、かなり多いです。

わが家の場合は、初代のうさぎは、年に3回くらい、近所の公園で、早朝に行っていました。

初代のうさぎは、ハーネスをいくつも買っていて、そのうち、好きなハーネスが2着あって、こっちを着るとか、こっちにするとか、自分で指定していました。

気分なのでしょうか、うさぎって、本当に、おもしろいですね・・・。

初めてのうさんぽ、わが家の場合

二代目のうさぎは、春に1回行ってみました。

しかし、公園について、1分で、こりゃムリだ、とわかりました。

ものすごい、ビビり方だったので、あきらめました。

二代目は、性格的におだやかで、動じないタイプです。

それでも、公園のうさんぽ、不適合でした。

たぶん、カラスが嫌いなんだろう、と思いました。

カラスが、電線にいるだけで、パニックしちゃうのです。

それと、もう一つ、ハーネスの着用がニガテなんです。

ハーネスをつけて、家の駐輪場で、うさんぽの練習もやりました。

だけどね、ハーネスが、なんか、カラダに合わない様子・・・。

二代目は、うさんぽのストレスで、リードに、怒り出しました。

とても、写真なんて、撮れる余裕もありません。

そのくらい、二代目にとって、うさんぽはストレスのようです。

うさぎには、うさんぽが必要ないけど・・・

ちなみに、うさぎにとって、外の散歩は必要ありません

部屋んぽや、べらんぽで十分な運動量です。

そんな二代目のうさぎですが、今回、大きな変化があったので、記事にします。

まずね、うさんぽを決めたのは、ハーネスなしで、うさんぽができる場所を、見つけたことです。

うさがく:「行ってみる?」

二代目:「行ってもいいよ・・・」

と、いう会話できたと、(勝手に)思っています。

うさぎさんは、こちらの話を聞いています。

いろいろ、うさぎさんに、話しかけてあげてください。ちゃんと、応えてくれます。

もう一つ、いろいろと、ストレスがたまっていて、人間が牧地で、だら~っと、リラックスしたかったのです。

そう。

だから、完全に、人間だけで行こうと、思っていました。

うさんぽの場所:中央牧草センターさん

こちら、中央牧草センターは、わたしの希望を全部、叶えてくれる、場所でした。

中央牧草センターは、千葉県にある牧草メーカーです。

草食動物以外の動物の入場は、できない仕組みになっています。

うさんぽするのには、無料の会員登録が、必要です。

入場料は、大人1人:2,000円、2人目以降は、1,000円です。

貸し切りの場合は、追加料金が、2,000円です。

無料で、すだれと、敷物を貸してくれます。

人間用の簡易テントと、テーブル、チェアは、1,000円です。

お土産の生牧草が、648円です。

中央牧草センターさんのHP

まずは、うさんぽの練習から、はじめましょう!

ちなみに、二代目をうさんぽに連れていくために、たくさん、練習しました。

まず、サークルを設置しておいて、1週間くらい練習しました。

サークルの中は、安全だよ、とわかってもらうための練習です。

部屋んぽのついでに、練習して、遊ばせてきました。

サークルの中に、トイレを置き、ごはんと水もおいたりして、出入り自由にしてきました。

その間にも、一応、ハーネスの着用の練習もやりました。

二代目は、練習しても、ハーネスの着用ができませんでした。

そのため、中央牧草センターさんのうさんぽコースを、貸し切りにしました。

トイレは、最後まで、ケージ内に戻ってしまうので、絶望的でした。

キャリーに、まきふんを入れたりして、トイレの練習もしました。

トイレの心配は、かなり、ありました。

しかし、現地に行ったら、なんと、サークル内のトイレにのって、うんちをちゃんと、していました♪

びっくり~!!!

やれば、できるじゃん!二代目よぉ~♪

うさんぽでわかったこと、いろいろ

この中央牧草センターに行ったことで、二代目がうさんぽできない、理由がはっきりと、わかりました。

二代目は、空からくるものが、大嫌いなんだって、わかりました

ひばりとか、ムクドリとか、ヒヨドリ、スズメだって、ニガテみたいです。

どれも、うさぎなんて、狙わないのに・・・ね。

当たり前ですが、うさぎを狙ってくる、カラスもニガテです。

だから、最初のうさんぽで、カラスを見つけただけで、ビビッて、パニックしちゃうのですね。

ちなみに、一番嫌いなものは、飛行機・・・。

飛行機がくるだけで、今までに見たこともない早さで、サークルに戻ってきます。

このうさんぽで、わかったことです。

外あそびをするときには、「サークル」を持っていくと、安心する。

サークルを拠点にして、二代目は、あちこち、探索していました。

心配なことを発見すると、すぐに、サークルに戻ってきます。

凍らせた100均のクーラーボードは、2つ以上、必要です。

クーラーボードをまくためのタオルも、2つ以上、持っていく必要があります。

たくさん走ったり、日中の気温があがって、カラダがアツくなると、クーラーボードにのって、体温を調整します。

気温が上がるにつれ、熱中症の不安があります。

27度を超える日は、そうそうに切り上げる必要がありそうです。

人間も、牧地で寝てみたところ、土は冷たくて、冷はとれるようです。

ただ、ひなたでは、やっぱり暑くて、背中側の熱が上がるので、日陰をつくる必要があります。

日陰だけでなくて、風の通り道が必要なので、風通しのあるすだれなどを活用して、日陰をつくるのが、いいのかもしれません。

移動中や、現地で、クーラーボードの氷が、解けてしまわないように、クーラーボックスが必須でした。

うさんぽでわかったこと、いろいろ_2

体感ではわからないので、温度計が便利でした。

それに、ごはんが、食べられなかったら困るので、うさぎさん用のおべんとうが必要でした。

お弁当は、小松菜、ルッコラ、りんごなどのフルーツをカットして、作りました。

ダニなどがいたらいけないので、虫よけも手作りしておきました。

レモングラスと、ミントなどのハーブを買ってきて、煮だし、一度冷やしてから、100均のスプレーボトルにつめておきました。

牧地なので、この日、現地では、つけませんでした。

4月下旬ですから、まだ葉に、ダニがいなかったからですね。

秋のうさんぽなら、もっと注意が必要だった、と感じます。

春のうちは、ダニが発生していませんが、梅雨を経て、夏に増えていたダニが残っている可能性があります。

移動するときのキャリーも、もちろん、必要でした。

移動中は、狭い方がぶつかったりする事故が少なくて、うさぎさんも落ち着いていられるからです。

それと、コレが一番大事なこと!飼い主が、リラックスすること!

うさんぽで、大事なことは、快適空間の演出だった!

わたしは、この日、自分もできるだけ、リラックスしようと、思いました。

うさぎさんのお弁当だけでなく、自分のお弁当も作りました。

カットフルーツと、おにぎりなど、飲み物も、手作りしました。

さて、二代目が気に入っている、サークルは、アイリスオーヤマで買いました。

軽いし、汚れにくいし、使い勝手がよかったです。

上にもメッシュがありますが、取り外しできます。

下の布側も、取り外すことができて、牧草食べ放題をやれます。

横は、窓として、2か所開けておくことも、閉めておくことも、できます。

Lサイズなので、トイレも、食器もおけるし、キャリーも中に入れられます。

もちろん、人間も一緒に、入って、座ることができます。

この日のうさんぽでは、二代目が、今までに見たことがないほど、喜んでいました。

これまで、初代のうさぎとは、走るフォームがなんとなく、ぎこちない感じでした。

二代目は、この日のうさんぽで、走り方を覚えたようです。

帰ってきてからは、うさぎらしいフォームで走っています。

男の子らしく、あごをこすりつけて、ニオイつけしていました。

去勢してあるので、「とびしっこ」は、しませんでした。

生の牧草を食べたり、たんぽぽの綿毛をふもふもしたり、シロツメグサの花なんかも、食べていました。

自分で、探してとるという感覚は、普段の生活の中に、ないので、喜んでました。

うさんぽは、帰ってきてからも、うさんぽです・・・

帰ってきたら、疲れて、ぐったりしていました。

よく眠って、翌日には、またキャリーに自分から入っていました。

今日も、うさんぽ行こうっ!と、言ってきました。

うさがく:「予約が取れないから、また、来年ね・・・。」

二代目:「チェ。ボク、また、すぐに、行くからねっ!」

牧草は、食べ放題の状態だったけど、帰ってからも楽しめるように、おみやげを予約しておきました。

生牧草は、ちゃんと、冷蔵庫で保管されています。

帰ってきて、開けて、びっくり!!すごく、たくさん、入っていました。

生牧草は、帰宅後に数本食べました。

残りの生牧草は、少しずつ、縛って、ベランダに干しました。

毎日、少しずつ、食べています。

うさんぽの楽しさを覚えた、二代目は、わたしの心配と、お弁当作りの苦労なんて、知らずに、また涼しくなったら、行きたい!と、ハナつんです。

ちなみに、アウトドア派に、便利なガムテープだけは、絶対、使っちゃいけないですね。

いろんなものを止めるのに、楽なガムテープ、アウトドアには必ず、持っていきますよね。

どういうわけか、うさぎさんは、ガムテープをイタズラします。

そのうえ、ガムテープを毛に、くっつけちゃうんですよ!?

初代のうさぎさんは、宅急便を開けた後のガムテープを、ふんずけました。

そして、なぜか、両足にスキー板状に、ガムテープをはりつけて、怒っていたことがあります。

二代目は、今回、なぜか、ガムテープをさわり、前足にくっつけました。

ムリにはがすことができないので、しかたなく、大量の毛とともに、ハサミで、カットされました。。。

ムリにひっぱらずに、毛だけをねじって、ハサミで慎重にカットするしか、ありません。

この日、中央牧草センターのスタッフさんから、ハサミを借りて、救出しました。。。

もしも、ガムテープがくっついたら、抱っこが必要です。

サークルがあって、助かりました。

うさぎさんにとって、いろいろな危険物があると思うけど、ガムテープは、うさぎにとって、リスクアイテムだと、思います。

以上、ガムテープ注意報でした。

うさんぽの持ち物リスト
    遠出のうさんぽに持っていったもの

    ・クルマが楽
    ・ハーネス
    ・リード
    ・サークル
    ・凍らせたクールボード(複数個)
    ・タオル(数枚)
    ・クーラーボックス
    ・温度計
    ・ウサギ用の弁当(小松菜、りんごなど)
    ・おやつ(捕まらないときに釣るため)
    ・飲み水
    ・スポーツタオルとか、敷物になるもの
    ・すだれなど、日陰をつくるもの
    ・ウサギ用水入れ
    ・ウサギ用のお皿
    ・うさぎ用トイレ
    ・キャリー
    ガムテープはキケン!

    今回、有料で借りたもの
    ・人間用テーブル
    ・人間用チェア
    ・簡易テント
    ・すだれ
    ・しきもの

最初のページに戻る