つながりうんち、SOS~うさぎの毛球症予防~

つながりうんち、毛球症

春になって、抜け毛の季節が、やってきました。

特に、子ども時代が終わってすぐの春は、抜け毛が多くなります。

つながりうんちを発見したら、おなかの病気、毛球症の予防を考えたいときです。

この記事の目次

  • 毛球症とは、殺し屋の名前だっ!
  • 毛球症の予防1.抜け毛ケア
  • 毛球症の予防2.水を飲む
  • 毛球症の予防3.繊維質をとる
  • 毛球症の予防4.運動&リラックス
  • 毛球症の予防5.オイルと健康食品
  • 毛球症、重症化してしまったら・・・
  • 毛球症とは、殺し屋の名前だっ!

    毛球症というのは、恐ろしい殺し屋の病気の名前です。

    うさぎさんは、毛づくろいで、飲み込んだ毛を、吐き戻すことができません

    毛が、胃に、とどまってしまうと、そこに、食べ物が入ってきて、ゴロゴロの毛玉になってしまい、腸のほうに押し出せない状態になります。

    なんとなく、膨満感みたいになるので、カラダが主だるくなって、だんだん、横になっている時間が増えてきます。

    そうすると、おなかが、すかないから、食べ物を食べないし、お水ものみたくなくなります。

    うさぎさんは、長い時間、食べ物を食べないでいると、肝臓が壊れてきて、死んでしまうことがあるのです。

    うさぎさんが、半日以上、食べ物を食べていない状態は、黄色信号で、危険な状態です。

    毛球症は、胃のなかで、毛玉が育ってしまうと、重症になり、外科手術が必要になります。

    軽い症状のうちに、重症にならないための予防が、必要です。

    つながりうんちを見つけたら、毛玉をどんどん、排出できるように、ちょっとサポートが必要です。

    うさぎさんは、とっても、デリケートで、手がかかる動物です。

    こんなところが、かわいいところでもあり、神経質になってしまうところです。

      毛球症を予防するために、必要なこと

        1.抜け毛のケア
        2.水分を多くとる
        3.繊維質をとる
        4.運動と、リラックス
        5.おまじない(少量のオイルや、健康食品を使う)

    毛球症の予防1.抜け毛ケア

    つながりうんち、うさぎの毛球症

    つながりうんちは、毛がうんちに絡まってできています。

    手でうんちを割いてみると、よくわかりますが、素手で触るのに、抵抗がある方は、割りばしなどを使って、引き裂いてみてください。

    最初は、ヒモ?と思うような、つながりうんちが、なんと、でできていることが、わかるはずです。

    たくさんの抜け毛を飲み込んでしまったことが、わかりますよ。

    毛を飲み込まないようにできれば、いいのですが、うさぎさんは、キレイ好きなので、毛づくろいばかりしています。

    飲み込む抜け毛の量を、調整してあげると、対策が立てやすくなります。

    抜けた毛は、ブラッシングなどで、減ります。

    だけど、ブラッシングが嫌いな子、たくさんいるんです。

    ブラッシングができない場合は、人間の手をブラシにすることができます。

    若いうさぎさんは、だまって、ブラッシングさせてくれる子は、少ないので、手でなでて、毛をとります。

    やり方は、簡単。自分の手を湿らせて、毛を逆なでするように、ナデナデします。

    抜け毛ケアのやり方

      つながりうんちSOSの抜け毛ケア

        1.濡らしたタオルを用意して、自分の手を湿らせます。
        2.湿った手で、背中をしっぽから、首に向かって、なでます
        3.タオルで手を湿らせつつ、何度が、往復すれば、抜けた毛が表面にでてきます。
        4.表面の抜け毛を、手のひらにまとめるようにして、手をすりあわせます
        5.すりあわせると、毛がヒモみたいに、まとまるので、捨てましょう

    うさぎの抜け毛対策_毛球症

    こんな感じで、何度か、または、数日にわたって、なでてあげると、抜け毛がだんだん減ってきます。

    なれてきたら、シリコンなどのブラシを使って、抜け毛をまとめてみましょう。

    ダイソー(100均)のブラシが、小さくて、使いやすいですし、うさぎ本人も、気に入っています。

    100均のブラシは、割れたり、くしが欠けたりして、劣化が早いです。

    おなかは、背中ほどは、抜け毛がでません。

    おなか側は、難しいので、横のはらの部分を、やさしく、なでます。

    おなかを触らせてくれないときは、抱っこで、エプロンや洋服にこびりつかせるように、背中をナデナデしていると、そのうち、抜けるべき毛が、とれてきます。

    洋服についた毛は、粘着コロコロを使って、取るか、ガムテープでペタペタして、とれば、大丈夫です。

    毛球症の予防2.水を飲む

    うさぎさんの食生活も大事で、水をたくさん飲んで、うんちがスムーズに排泄できるようにしてもらうことも、有効です。

    ろ過したり、白湯を用意したりして、ちょっと、こだわりのおいしい水を、用意してあげると、うさぎさんは、グルメなので、たくさん飲めます。

    乾燥した食べ物を多くすると、水分が欲しくなるので、たくさん、水を飲んでくれます。

    もしくは、適度に運動させてあげることも、水を飲むきっかけになります。

    つまり、人間の便秘解消と同じです。

    水を多く飲んで、繊維を食べて、運動して代謝をよくして、やわらかいうんちを心掛ける・・・まったく、同じ・・・。

    うさぎ_毛球症_予防

    毛球症の予防3.繊維質をとる

    繊維をたくさん食べてもらえるように、甘いおやつを控えめにしておきます

    小食になっている子には、おいしめの繊維質フードを用意してみます。

    ちなみに、わたしは、ナチュラルファイバーというフード商品を使っています。

    ナチュラルファイバー 500g:参考価格: ¥ 1,690

    りんごファイバーで、繊維が多いんだって。パパイヤも入っているよ!

    うさぎ用品商品レビュー_01

    換毛期には、繊維が多くて、おならにならない食べ物は大歓迎だねっ!

    うさぎ用品商品レビュー_02

    普段のペレットに、おいしめの繊維質フードを少量で、混ぜ合わせて、食べてもらっています。

    普段から、そうしてもいいし、春や秋などで、抜け毛が多い時期限定で、特別フードにしても、いいと思います。

    毛球症の予防4.運動&リラックス

    運動しないと、おなかがすかないし、リラックスできないと、やる気がおこりませんよね。

    うさぎさんも、同じで、部屋んぽなどで、運動したり、気分転換させてみると、おなかがすいて、たくさん食べてくれますよ。

    リラックスは、人間も、時間があるときに、マッサージをしてあげると、お互いが癒されます。

    リラックスする時間があれば、やる気、モチベーションが高まってきますので、運動したくなるものです。

    マッサージは、難しいと思っていませんか?

    まずは、背中をなでてあげると、おなかにも刺激がいきます。

    慣れている人は、おなかをマッサージすると、うんちが出ててきますが、慣れていないと思う人は、まずは、背中から・・・。

    うまく、腸の方に毛玉が流れたのに、腸にとどまってしまうこともあるでしょう。

    便秘みたいなものですよね。

    コワコワ!おなら・・・

    便秘になると、おなかの菌で、異常な発酵をしてしまいます。

    発酵すると、ガスが、できます。

    うさぎさんも、おならができますが、ガスが詰まってしまうことも、あります。

    おなかが、ポコポコ、グーグー音がしているときは、ガスがたまってきた証拠です。

    ガスがたまった状態で、おなかをマッサージするのは、キケンです。

    背中だけを、ゆっくりマッサージしてあげてください。

    毛球症の予防5.おまじない:オイルと健康食品

    たくさんの健康食品が、ありますよね。

    おまじないだと思って、この時期には、頼ってみましょう。

    グレープシードオイルや、オリーブオイルは、うんちを柔らかくする効果が期待できるので、少量、なめさせるのも、有効だといいます。

    オイルに、嫌悪感がある方は、うさぎさんが、「ごま」を食べるようだったら、ごまを食べてもらってもいいと、思います。

    スルっと、うんちが出るようになります。

    やりやすいのは、甘いニオイがする、うさぎさんの大好物・パパイヤのおやつです。

    パパイヤや、パイナップルにある酵素は、毛玉になった、表面のたんぱく質を溶かす役割が、あるといいます。

    お肉をやわらかくする・・・みたいなことで、人間も、漬け込み料理にしますよね。

    酵素は、新鮮なくだものに、たくさん含まれているので、乾燥させることで、酵素の働きが落ちるなどとも言われていますが、酵素うんぬんだけでなく、繊維が多いので、食べさせる価値はありそうです。

    簡単で、よく食べてくれるのは、商品名でいうと、【アクティブE】という、健康食品です。

    アクティブE

    アクティブE:400粒:参考価格: ¥ 1,994+送料500円

    アクティブE:1,000粒:参考価格: ¥ 3,780+送料350円

    パイナップル酵素が、毛球症を予防してくれるんだって!ボク、おかしみたいに、食べてるよ!

    うさぎ用品商品レビュー_01

    三角形で、小さいのね。甘い味がするから、グルメなうさぎさんでも、大喜びだわね!

    うさぎ用品商品レビュー_02

    ボクは、換毛期に、毎日、1粒食べてるんだけど、本当は、もっと食べたいくらいだよぉ!!!

    うさぎ用品商品レビュー_01

    ちいさな三角形のおかしです。

    おかしだよ~というと、勢いよく、食べてくれます。

    おまじないだと思って、試してみると、うさぎさんの体調管理で、自分が、楽になりますよ。

    元々は、下剤のような役割をしていた、ネコ用のラキサトーンというお薬は、うさぎさんでも、利用されてきました。

    まだ、利用したことがないけど、うさ飼いさんの間で、評判がいいのは、【ヘアボールリリーフ】です。

    ヘアーボールリリーフ 50g:参考価格: ¥880

    甘くておいしいって、ウワサで、聞いたよ?

    うさぎ用品商品レビュー_01_悩む

    気になるわね~!

    うさぎ用品商品レビュー_02_いいね!

    うん。ボク、甘いの、スキっ!

    うさぎ用品商品レビュー_01

    ペースト状の黄色のお薬みたいなものです。

    緩下剤と言われる、うんちを出しやすくする、下剤のようなお薬ですが、なめさせて、毛球症をコントロールしていく方も、いますよ。

    病院が遠くにあるという方は、常備してみるのも、いいと思います。

    毛球症のケアは、毎日、必要とは、いいません。

    春の1ヶ月、梅雨の数週間、秋ごろの数週間だけは、季節の変わり目で、ちょっと、注意していきたいとき、と思えばいいですよ。

    特に、春は、毛球症予防の強化月間だと思って、いろいろと情報を知っておくと、自分が楽になります。

    毛球症、重症化してしまったら・・・

    この記事を読んで、状況が、よほど、悪いと思ったら・・・。

    できることは、何だと思いますか?

    できることは、たった2つです。

    1.とにかく、何か食べてもらうこと

    2.獣医さんのお薬をたよること

    とにかく、何か食べてもらうためには、うさぎさんの好きなもの、食べやすいものを用意しておきたいですよね。

    ネコ草のタネをまいておくと、やわかい牧草ができます。

    ネコ草のたね_うさぎ_エン麦

    ベランダなどで、余裕があれば、プランターに、ネコ草と、ミントなどの食欲をそそるハーブを用意しておきます。

    ちょっと食欲不振になってきたら、何か食べてもらうきっかけのために、用意しておくと、ココロ強いですよ。

    何か食べてもらえれば、その間に、獣医さんのところまで、いけますよね。

    獣医さんの薬では、緩下剤や、食欲を増進させる副作用をもつ、薬などが、あります。

    もともとは、炎症や痛みを抑えるための薬だったのですが、副作用で食欲がわく、という薬があります。

    薬の副作用を、うまく利用して、うさぎさんの胃腸障害を治療として、利用しています。

    おなかが、はげしく痛いと、人間でも、何もできませんよね。

    うさぎさんは、ポーカーフェイスですが、おなかが痛くなると、食べ物を食べられません。

    獣医さんは、人間でいえば、診療所でもあり、大病院でもあり、そして、薬局やドラッグストアでも、あります。

    毛球症のお薬は、痛みを止める薬をうまく使って、食欲が、わくようになる・・・。

    そんな感じだと思えば、獣医さんに、抵抗がなくなりませんか?

    常備薬みたいに、持っていられればいいのですが、なかなか、そういう薬は、ないんですよね。

    もう一つ、毛球症という殺し屋は、しつこいんです。

    別の病気が隠されていて、毛球症になってしまうこともあるし・・・。

    そんなときは、獣医さんに行ったとしても、助からないことも、たしかにあります。

    うさぎさんは、一人ひとり、体力も、体質も、持病も、年齢も、性別も、性格も、違います。

    もっと早く、病院に行っていれば・・・そういう方もいますが、安静にして、行かないほうがよかった、という場合だって、あります。

    絶対なんて、ない、それが現状です。

    うさぎさんの全部を受け止めて、普段から、どうか、たくさんの愛情を、かけてあげてください。

    誰かのせいにしないで、今できる方法を、なんとか、考えていくことが、大事です。

    そして、早期発見も、大事ですよね。

    重症化しないうちに、抜け毛と、食欲をコントロールを!毛球症を予防、お互い、できることを、やっていきましょう。

    わが家も、今、毛球症の予防、強化月間です

    ・毛球症の治療などについて、まとめました→病気の治療方法:毛球症について

    ↓こちらの記事もおススメです。
    【病気】
    うっ滞

    うさぎさんの腹痛:うっ滞

    【お悩み解決編】
    冬の胃腸障害対策

    冬から始める胃腸障害対策

    寒いこの季節から、わが家では、うさぎの毛球症をはじめとする胃腸障害を予防しています。特に、寒さがニガテなタイプの個性的な、うちのうさぎ。あたたかく暮らす工夫、また、食事面で繊維をたくさん食べる工夫、イザとなったときのために備えているものをまとめました。忙しい時期のコミュニケーションの工夫もご紹介します。→見る!

    うさぎのうっ滞を知っていますか?うっ滞は、命に関わる重病です。うさぎが食欲がない、ぐったりしている、おなかが痛いのか落ち着かない、うんちの調子がおかしい、耳が冷たいなど、うさぎがうっ滞になったときに、どうしたらいいのか、治療や経過観察なども、まとめました。→読む

    うっ滞

    [/su_box]

    最初のページに戻る